一般歯科・小児歯科・予防治療

一般歯科

当院の一般歯科

1.患者さまの求める「良い治療」をご提供
患者さまの求める「良い治療」をご提供​

医師の考える「良い治療」が、必ずしも患者さまにとっての「良い治療」ではない場合があります。 当院では、まず医師から現状と予後(見通し)をご説明した後、メリット・デメリットをふまえ、いくつかの治療方法をご提案しています。その中から患者さまが希望する治療法を選んでいただき、同意を得たうえで治療に入ります。 「詰め物が取れた」「歯が欠けた」など、症状によっては迅速な対応が求められることもあります。その場合もできる限り患者さまのご希望をお聞きし、医師の独りよがりな治療にならないよう気をつけています。

2.より痛みの少ない治療
より痛みの少ない治療​

治療に伴う痛みを軽減するため、麻酔の仕方に工夫をしています。 お子さまへはまず表面麻酔をして、ゆっくり針を入れていくことで注射の痛みを少なくしています。大人の方へは、患者さまの状態に合わせて痛点を避けたり針を入れるスピードの調整を行っています。 また、痛みに敏感な患者さまへは麻酔を使用する前にお話をして、恐怖心をなくしリラックスできる環境づくりができるよう心がけています。

むし歯治療

むし歯

当院では、「できるだけ削らない」「できるだけ歯を残す」治療を心がけています。 むし歯治療は、進行具合によって治療の度合いが変わってきます。初期の場合は少し削るだけで済みますが、神経に達するほどのむし歯であれば根管治療が必要です。

初期むし歯

歯の表面がザラザラしていますが、表面上はむし歯だとわからない状態です。歯を削るのではなく、歯ブラシ指導やクリーニングを行うなど、主にむし歯の進行を止める治療を行います。

進行したむし歯

歯に穴があくまで進行したむし歯は、歯を削って被せ物などをして埋める治療を行います。神経まで達するほど進行したむし歯の場合は、抜歯や神経を抜くなどの根管治療が必要となります。

レーザー治療

当院では、出血や痛みを軽減させるために、レーザーを使用した治療を積極的に行っています。

  • 炭酸ガスレーザー
    歯茎や粘膜を切る際の止血に有効です。

ドックスベストセメント

ドックスベストセメントとは
ドックスベストセメント

歯をできるだけ残したままむし歯を治療する方法です。持続的な殺菌作用のある材料(ドックスベストセメント)をむし歯の上に詰めます。これにより、むし歯が無菌化されて治ります。 身体に害のない材料で、治療回数が少なく簡単にできる治療法なので、ご安心ください。歯を削る量が少なく、神経を取り除く必要もないので、特にむし歯が進行して根管治療が必要な患者さまにおすすめしています。

ドックベストセメントのメリット・デメリット

<メリット>

  • むし歯部分を大幅に削らなくて済む
  • 神経を取り除くリスクが減る
  • 神経に達する直前のむし歯に特に有効
  • 期的に歯を残せる可能性が高まる
  • 通常のむし歯治療に比べ、治療回数や時間を抑えることができる
  • 歯科治療に抵抗がある方のストレスを軽減できる

<デメリット>

  • むし歯が神経に達していて強い痛みがある場合、適応できないことが多い
  • C0やC1などの初期のむし歯には適応できない
  • 保険が適用できないため、自費での治療になる
ドックベストセメントの流れ
  • 1

    むし歯に付着した汚れを次亜塩素酸水(POICウォーター)にて洗浄します。

  • 2

    むし歯部分を極力削らないようにして、ドックスベスト粉とコーパライトを塗布します。

  • 3

    ドックスベストセメントの充填を行います。

  • 4

    むし歯による欠損が小さい場合は、その日に充填を行って治療終了です。
    ※むし歯が大きい場合は型をとるので治療が複数回となります。

歯周病治療

歯周病とは
歯周病

歯周病は、歯を支える顎の骨が溶けていく病気です。歯周病は初期段階では自覚症状がないため、気づかないうちにかかっているケースがほとんどです。定期的に歯科医院でみてもらうようにしましょう。

歯周病が進行していく流れ
  • 1

    プラーク(歯垢)が歯茎に付着して炎症を起こします。
    (症状:口臭、ネバネバ感)

  • 2

    歯茎が徐々に腫れだします。また、歯と歯茎の溝に汚れがたまりやすくなり、溝の奥まで炎症を引き起こすようになります。
    (症状:歯茎の赤み、出血)

  • 3

    歯と歯茎の間に歯周ポケットができます。そこに歯周病菌がたまり、炎症の悪化や骨が溶けてきます。
    (症状:歯茎の炎症・腫れ・赤みの悪化)

  • 4

    歯周ポケットが深くなり、たくさんの菌が入り込むようになります。
    (症状:歯茎を押すと膿が出てくる)

  • 5

    骨が徐々に溶けてきて、歯周ポケットの溝もさらに深くなってきます。さらに多くの菌がたまります。
    (症状:口臭・出血の悪化、歯がぐらぐらする、痛み、膿が出る、歯茎が頻繁に腫れる)

  • 6

    歯を支える骨がなくなり、歯がぐらぐらな状態になります。
    (症状:歯の痛みや歯のぐらつきが原因で噛めない、常に歯茎が腫れている)

当院の歯周病治療
  • 超音波を使った治療「スケーリング」

    超音波の振動で、歯と歯肉の間にたまっている細菌と歯石を除去する治療です。進行が進んでいて深いところに歯石がついている場合は、麻酔をすることもあります。ただし、超音波による振動が痛いと感じる患者さまへは、手作業で行うようにしています。

  • 投薬で治す歯周内科(保険外診療)

    器具による除去だけでは細菌を全滅させることはできないため、場合によっては内服薬を使用して細菌を除去します。患者さまの肉体的負担が少なく、注目されている治療法です。

小児歯科

お子さまの「痛い」「怖い」をなくすために

小児歯科

お子さまの場合、一度歯医者さんに対して痛みや恐怖心を感じると、そのまま歯医者嫌いになってしまうことがあります。 当院では「無理やり押さえつけて治療する」といったことは行っておりません。場合によっては応急処置を行い、しばらく様子をみることもあります。 治療が必要な場合も、まずはお子さんとコミュニケーションをとることを大切にしています。使用する機器を見せて楽しく説明するなどして、お子さまに安心してもらったところで治療を進めていきますのでご安心ください。 むし歯はできないに越したことはありません。当院では、ご家庭で細菌に感染しない習慣づくりや、むし歯をつくらない食生活などについての説明も行っています。大切なお子さまの大事な歯を守るために、どうぞご協力をよろしくお願いします。

当院の小児歯科について

1.定期的な検査と早めの受診を

小児歯科では「予防」が大切です。当院では、3ヶ月に一度の定期健診や早めの受診をお願いしています。

悪くなる前に受診していただくことで、歯ブラシ指導や数回の治療で済ませることができます。一方、症状が進行してから受診いただいた場合は、長期的な治療が必要になったり痛みを伴ったりすることがあり、お子さまの歯医者嫌いを促してしまうことになりかねません。

将来のお子さまの歯を守るためにも、定期的なご来院をよろしくお願いします。

2.お子さま連れでも通いやすい環境
お子さま連れでも通いやすい環境

当院では、お子さま連れの方でも安心して通っていただける環境を整えています。 院内には、絵本やおもちゃ、DVD映像が流せるキッズスペースを完備しておりますので、待ち時間を楽しく過ごしていただけます。また、親御さまが治療をしている間ひとりで待っていることが難しいお子さまへは、当院のスタッフがお世話をさせていただくことも可能です。お困りの際には、ぜひお声がけください。

3.お子さまが安心して治療を受けてもらえる工夫
お子さまが安心して治療を受けてもらえる工夫

当院ではお子さまへの治療説明もきちんと行っています。「今日はこれをする」という約束をしたら、けっしてそれ以上の治療は行いません。普段から約束をしっかり守ることで、お子さまが納得して治療を受けてもらえるように心がけています。 また、いきなり治療に入るのではなく、治療前に年齢に合わせたトレーニングを行っています。特に小さいお子さまの場合、まずはお母さまと診療台に座るところから始め、使用する機器に触れてもらったり何に使うのかをわかりやすい言葉で説明したりしながら、徐々に慣れてもらう工夫をしています。 お子さまが安心して治療を受けてもらうには、親御さまの協力も欠かせません。「治療することがお子さまにとってどのようにプラスになるのか」ということをご理解いただき、治療にご協力をいただくようお願いします。

予防治療

歯科健診

予防治療

近年ではむし歯予防の意識が向上し、以前よりむし歯の数は減少傾向にあります。しかし、むし歯や歯周病などは歯を失う原因にもなりますので、油断は禁物です。 お口の中の様子は毎日変化します。歯科健診でむし歯の発見はもちろんですが、粘膜の変化など異常の手がかりが見つかることもあります。 「いくつになっても自分の歯でしっかり噛める喜びを多くの患者さまに味わっていただきたい」 当院では、特に異常を感じていない方でも3ヶ月に1回は健診を受けることをおすすめしています。市の歯科健診などもありますので、生活習慣のひとつとしてぜひご利用ください。

成人歯科健診

歯のチェック、歯周病のチェック、噛み合わせや顎の状態チェック、粘膜チェックを行います。
お口の中の病気の早期発見のために、又お口の健康に自信のある方も安心のために、年1回の歯科健診を受けましょう。

  • 対象
    40歳〜74歳のさいたま市民
  • 健診期間:4月27日〜翌年3月31日
  • 健診費用:600円 但し以下の方は無料となります。
但し以下の方は無料となります。
①40歳の方
②76歳以上の方
③65歳〜69歳で後期高齢者被保険者、生活保護受給者、中国残留邦人等給付受給者、市民税非課税世帯の方

【埼玉県後期高齢者医療健康長寿歯科健康診査】
75歳の方はさいたま市成人歯科健康診査の対象から外れ、埼玉県後期高齢医療高域連合が実施主体となる健康審査となります。
  • 健診期間:7月1日〜翌年1月31日
  • 健診費用::受診者負担なし

  • 【口腔機能健康診査】
    口腔機能、歯及び歯肉、口腔清掃状態をチェックします。
    • 対象
      76歳以上のさいたま市民
    • 健診期間:4月27日〜翌年3月31日
    • 健診費用::受診者負担なし
幼児歯科健診

お子さまの歯と口の健康を守るため、歯科健診を無料で行なっています。

『1歳6ヶ月児歯科健康診査』
  • 対象
    1歳6ヶ月〜2歳未満児
  • 費用:希望者を対象に有料でフッ化物塗布(300円)を行っています。※税別となります。
但し次の方は無料です
①生活保護世帯の方→「生活保護受給証」をお持ちください
②市民税非課税世帯の方→「無料券」をお持ちください
※無料券は各保健センターで発行いたします

『3歳児歯科健康診査』
  • 対象
    3歳0ヶ月〜4歳未満

クリーニング

クリーニング

むし歯や歯周病をつくらないためには、予防が重要です。歯科医院で行う「プロフェッショナル·ケア」とご自宅で行う「ホーム・ケア」のどちらも大切です。痛みや違和感などの症状がなくても、通いなれた歯科医院で定期的にクリーニングをしてもらうようにしましょう。

プロフェッショナル·ケア

歯科医院で行う専門的な歯のケアです。毎日の歯磨きでは落としきれない汚れを、専用の機器を使って落としていきます。また、歯を強くするフッ化物の塗布も行います。定期健診とセットで3ヶ月に1回のペースで行うことをおすすめします。

ホーム·ケア

患者さまご自身が行うケアで、毎日の歯磨きが中心です。歯科医院では、歯を染めて磨き残しをチェックして歯磨き指導などを行います。また、口の中の細菌を実際に見ていただき、患者さまの予防に対する意識を高めてもらっています。

生活習慣へのアドバイス

むし歯の原因はさまざまで、食生活や喫煙、飲酒などの習慣が大きく関係していることもあります。当院では、予防のために生活習慣のアドバイスも行っています。

また、糖尿病や高血圧などの生活習慣病と同じように、お口の病気も生活習慣に起因することが多いとされています。生活習慣を変えることでむし歯を予防することは可能です。気になる点がある方は、ぜひ当院へご相談ください。

殺菌水について

院内感染予防とより効果的な治療のために

院内感染予防とより効果的な治療のために

当院で新しく導入したのが、低濃度と高濃度の殺菌水システムです。効果は感染予防面だけでなく、治療面にも大きく及びます。
診療に使う水はすべて電解機能水で、局所の治療には高濃度の電解機能水を使用します。
歯垢はバイオフィルムという、薬剤が通らないバリアをもっているのですが、高濃度の電解機能水ならそれを壊し、そのあとに殺菌するという2段階の効果があります。
また、診療台までの配管内についてもシステムの中で殺菌管理されるので、ご安心ください。 献血ができないケースとして「菌血症の可能性があるため、歯石除去を含む出血を伴う歯科治療をして3日以内」という規定がありますが、それをクリアできる設備です。

当院で使用する殺菌水【POICウォーター】

当院で使用する殺菌水【POICウォーター】

当院で使用している殺菌水は、エピオスによる安全な電解機能水を使用しています。この水は、次亜塩素酸で超純水と塩のみで生成されているので安全です。人体由来の免疫成分で薬剤・薬品を一切使用していませんので、安心してご利用いただけます。
POICウォーターには、殺菌・洗浄のほかに、消臭効果もあるため、むし歯・歯周病予防以外にも、口臭を抑制することができます。

ご予約・お問合せはお気軽に

西浦和地域にお住いの方でお口のことでお困りでしたらご相談ください。